ラナトス(@ranaroom)です。
スターターパッケージの紹介記事も5回目となりましたが、今回は『ルーンナイトスターターパッケージ』について書いて行こうと思います。
このパッケージを購入するまでは、お友達からお借りしていたギガントセットで頑張っていたのですが、2020年の2月にきたセブンイレブンコラボや究極精錬チケットなどのキャンペーンに乗っかる形で、すっとぼけてルーンナイトスターターパッケージを購入しました。
まぁこんな感じで、このシリーズでは僕が実際に購入をして使った感想を掲載していますので、セット効果の内容以外の部分も読んで頂けると嬉しいです。
この記事では・・・
ルーンナイトスターターパッケージに同梱されているルーンナイト専用装備について書いてます。
とりあえず一覧にして他の装備と交換した際にどうなるのか?別の職業が装備をしたらどうなるのか?を一目でわかるようにまとめた記事となっています。
■ 同系統の記事はこちら
-
-
ギロチンクロス専用装備》天蝎宮シリーズまとめ《スターターパッケージ
続きを見る
-
-
ロイヤルガード専用装備》白羊宮シリーズまとめ《スターターパッケージ
続きを見る
-
-
ソーサラー専用装備》双魚宮シリーズまとめ《スターターパッケージ
続きを見る
-
-
ワンダラー専用装備》双児宮シリーズまとめ《スターターパッケージ
続きを見る
ルーンナイトスターターパッケージとは?
各職業に対応した装備品が貰えるパッケージで、毎月未実装の職業の中から1つが追加販売されます。
この各職業毎に貰える装備品が曲者で、これを装備すると『ピックアップされたスキルが強化』されます。例えば今回購入したルーンナイトならスパイラルピアースが主に強化されます。
また、同梱されているルーンナイトソウルの箱を使用すれば30日以内なら何度でもステータス・スキルリセットが可能!転生チケットを使用して即転生可能(転生1次職まで)!当然、30DAY新規・継続アカウント用プレイチケットも付いてきます。
同梱装備:双児宮シリーズ
ルーンナイト専用装備である天秤宮シリーズですが、ルーンナイト専用とは僕が勝手に言っているだけで実は他の職業でも装備ができます。では、どこが専用装備なのかというと特定の職業が装備をすると追加効果が発生するところにあります。
セット装備は6個
ルーンナイトパッケージに同梱されている天秤宮シリーズは6個セットとなっていて、アクセサリー以外は全て+7に精錬された状態で貰えます。
装備名をクリックすると別窓が開いて装備の詳細が閲覧できます。
セット効果について
セット効果の発生条件は『鎧+肩+靴』となっているので、頭・武器・アクセサリーはセット効果を気にせず変更ができます。
♦3点セットでこの効果
- MaxHP+2000
- MaxSP+200
- スパイラルピアースで与えるダメージ + 150%
- 全てのモンスターに対し、サイズによる武器ダメージのペナルティが発生しない
このセットはルーンナイト以外が装備しても発生します。
他職(ソードマン系以外)が全て装備すると・・・
天秤宮のクラスナヤはソードマン以外は装備できませんので省きますが、その他6点セットをルーンナイト以外が装備すると以下の通りです。
- STR+10
- Atk+170
- MaxHP+3000
- MaxSP+300
- MaxHP+20%
- MaxSP+20%
- 攻撃速度+5%
- スキルディレイ-45%
- 無属性攻撃で受けるダメージ-20%
- 物理攻撃で与えるダメージ+5%
- 物理攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ+10%
- ウォータードラゴンブレス、ファイアードラゴンブレスの消費SP-10
- スパイラルピアースで与えるダメージ + 150%
- 全てのモンスターに対し、サイズによる武器ダメージのペナルティが発生しない
他のパッケージでも良く見られるスタンダードな強化内容となっています。ロイヤルガードの白羊宮装備とは違って必中+50%等の余計な強化がないので、他職で使い回すのには向かないです。
ソードマン系が全て装備すると・・・
天秤宮のクラスナヤが装備できるソードマン系(ナイト・LKなど)が6点セットを装備すると!
- STR+10
- Atk+240
- MaxHP+3000
- MaxSP+300
- MaxHP+20%
- MaxSP+20%
- 攻撃速度+15%
- スキルディレイ-45%
- 無属性攻撃で受けるダメージ-20%
- 物理攻撃で与えるダメージ+5%
- 物理攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ+10%
- ウォータードラゴンブレス、ファイアードラゴンブレスの消費SP-10
- スパイラルピアースで与えるダメージ + 150%
- 全てのモンスターに対し、サイズによる武器ダメージのペナルティが発生しない
- BeseLvが1上がる度に追加でAtk+1
太文字の3項目が追加されます。
これもパッケージで良く見られる特徴のないスタンダードな強化内容となっています。
ルーンナイトが全て装備すると・・・
対象のルーンナイトが6点セットを装備するとどうなるのか?以下の通りです。
- STR+10
- Atk+430
- MaxHP+3000
- MaxSP+300
- MaxHP+60%
- MaxSP+60%
- 攻撃速度+15%
- スキルディレイ-65%
- 無属性攻撃で受けるダメージ-20%
- ボスモンスターから受けるダメージ-80%
- 物理攻撃で与えるダメージ+60%
- 遠距離攻撃で与えるダメージ+25%
- 物理攻撃時、全ての種族のモンスターに与えるダメージ+10%
- モンスターを倒した時、HP+500、SP+50
- ウォータードラゴンブレス、ファイアードラゴンブレスの消費SP-10
- ウォータードラゴンブレス、ファイアードラゴンブレスの詠唱時間-2秒
- スパイラルピアースで与えるダメージ+250%
- スパイラルピアースの消費SP-15
- スパイラルピアースの詠唱時間-50%
- 全てのモンスターに対し、サイズによる武器ダメージのペナルティが発生しない
- ルーンストーンスキルを発動時、追加でルーンストーンスキルの効果が強化されるまたは自分自身に対して様々な効果が付与される
- BeseLvが1上がる度に追加でAtk+1
- 全ての種族のDef50%無視
太文字がルーンナイトが装備した際に追加される項目です。
※+の数値には他職が装備した時の数値も含まれます。
過剰精錬時の追加効果
各装備の過剰精錬ボーナスを部位毎にまとめます。
- 武器:精錬値9=全ての種族のdef50%無視
- 頭:精錬値8=全てのステータス+10、5秒毎にHP+500、SP+50
- 鎧:精錬値8=ボスモンスターから受けるダメージ - 5%
- 肩:精錬値8=遠距離物理攻撃で与えるダメージ + 20%
- 靴:精錬値8=固定詠唱時間 - 50%
パッと見て武器・肩・靴の過剰精錬が魅力的です。
スパイラルピアースが遠距離物理攻撃なので、単純に肩を+8にすると威力が上昇します。後は定番の全ての種族のdef50%無視が付与される武器と固定詠唱が-50%される靴の過剰精錬を狙うのが良いのではないでしょうか。
僕の個人的感想
他職が使うと特に抜きん出た特徴もないスタンダードな強化内容の割に、ルーンナイトが装備すると突然ボスからのダメージ-80%も取得できたりと、まさに専用パッケージといった感じの無駄のない内容だと思います。
状態異常耐性はルーンを使ってカバーしよう
パッと見ると睡眠や凍結などの状態異常耐性が付与されない様に思えますが、そこはルーンナイトらしくルーンを使ってくださいという事なのでしょう。
ルーンストーンのハガラズやナウシズを使用すると様々な状態異常に耐性を得られますし、天秤宮のダイアデムはルーンヘルムと同様の追加効果が得られますので、これらを駆使しましょう。
テンポの悪いスパイラルピアース
何も考えずに威力アップだけを考えた装備でスパイラルピアースを使用すると、なぜかテンポが悪い様に感じました。その原因は以下のツイートを参照して頂けると解決するかもです。
■以下、Twitterより
スパイラルピアースのディレイは2秒でパッケ装備のみだと65%カットで0.7秒のディレイが残るます_(┐「ε:)_
ASPD190は秒間五発で0.2秒ごとに一回攻撃できるのであと0.5秒カットできるとスムーズになりまする_(┐「ε:)_
中段で15%、あとどこかで10%確保出来れば90%カットにヾ('ω'*)ゝ— ザ・ロック (@Rock_wataru) January 20, 2020
また、ルーンナイトパッケージを2セット購入して天秤宮のリングを2個装備しないのであれば詠唱<ディレイカットにすれば改善されるかもです。

ロックさん>いつも勉強になるリプライをありがとうございます♪
天秤宮シリーズまとめ
何度も言いますが本当にスタンダードな強化内容といった感じなので、ギロチンクロスパッケージやロイヤルガードパッケージと同じようなノリで上級MD(ビジョウ等)に挑戦をすると痛い目を見ると思います。(実際に僕がそうでした・・・)
なので、上級MDを攻略したいのであればルーンストーンのスキルを理解する必要があるでしょう。
世間の評価がどのようになっているのかは知りませんが、僕は使う人によって評価が分かれるパッケージかな?と思っております。
僕のお勧めデジモノコーナー!

▼こちらからも行けるよ▼