ラナトス(@ranaroom)です。
遂に公式ページで『Ragnarok Online extended update Evolution - 進化 -』の内容が発表されましたが、みなさんはどのように感じていますか?
今回は様々なスキルの仕様が変更されるという事なので、その辺の事について僕の個人的な感想を述べて行こうと思います。
ちなみに、基本的に好印象です。
仮に貴方が悪印象で同調的意見を求めているのなら、このページには存在しないと思います。
Ragnarok Online extended update Evolution - 進化 -
上のサムネイル通りなのですが、2020年1月28日(火)からレベルキャップの上限開放が行われたり、少しスキルの仕様変更等が行われる予定です。
レベルキャップ開放
- ベースレベル
各職業の上限が185にアップ!(スーパーノービス(限界突破)も含む) - ジョブレベル
3次職、影狼、朧、リベリオン、スーパーノービス(限界突破)の上限が65にアップ!
ドラムは上限が55にアップ!
超上級者向けのダンジョンが追加
グラストヘイムとノーグロードにハイレベルダンジョンが登場!という事で、ここに新モンスターと新装備・カードが追加されるようです。
超上級者向けという事ですが、どの程度のレベル・装備で行けるのか気になります。
一部スキル調整
45種類以上のスキルが調整されます。
この記事では3次職のスキル調整の内容と、僕の率直な感想を簡単に書いて行きます。また、スターターパッケージに同梱されている装備に関係がある修正なのか?その辺も気になる所だと思いますので書いています。
売ったら売りっぱなしになっていないか要チェックやで!
2020年スキル仕様変更と感想
今回ラグナロクオンラインの公式ページで発表されているスキル仕様変更の内容と、それを読んだ初心者の僕の感想を述べて行きたいと思います。
ちなみに3次職だけに限定していますので、それ以外の内容を求めている方はこちらから他のサイトさんへ飛んでくださいね☆彡
アークビショップ
ジュデックス
- MaxLvを5から10に拡張
- ダメージ計算式を変更
レノヴァティオ
- MaxLvを1から4に拡張

パッケ装備には直接関係のあるスキル変更
巷では『アクビパッケ大勝利』的な意見もあるみたいです。理由はアクビパッケ装備の強化スキルがジュデックスにある点でしょう。僕もいずれ購入する予定なので今から楽しみです。
ウォーロック
フリージングスペル
- MaxLvを5から10に拡張
テトラボルテックス
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は範囲攻撃になります。

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
テトラボルテックスってサモン○○(気功みたいなもん?)を4つ召喚しとかないとなんですよね?何か使い辛そう・・・素人から見るとそんな感じ
ギロチンクロス
ウェポンブロッキング
- ブロッキング状態が発生すると10秒間カウンタースラッシュが発動可能なカウンタースラッシュ状態になるように変更
カウンタースラッシュ
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は効果範囲が広がります。 - カウンタースラッシュ状態中は継続的に使用できるように変更
- ダメージ計算式を変更
クローキングエクシード
- 使用中と解除後3秒間はアイテムが拾えないように修正

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
ウェポンブロッキングはたまに使用するスキルですが、カンタースラッシュは使ったことないですね・・・○○状態の時に~っていう類のスキルはどのゲームでもあまり流行らない傾向にあると思います。
単純に面倒臭い
メカニック
アームズキャノン
- MaxLvを3から5に拡張
※Lv4以降は効果範囲が広がります
パワースイング
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は射程が伸びます

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
パワースイングの射程が伸びるのは非常に良い!僕のメカニックだと現状サラの幻影に勝てないのですが、パワースイングの射程が伸びるなら勝てるようになると思います。というか、射程伸びないかな?ってずっと思ってたの!
アームズキャノンは魔導ギアに乗らないので知らない。
ルーンナイト
エンチャントブレイド
- MaxLvを5から10に拡張
- Lv2~5の消費SPが減少
ソニックウェーブ
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は再使用待機時間とスキルディレイが減少します - ダメージ計算式を変更
- 命中率補正を追加
- Lv2~5の消費SPが減少
- ダメージを分割表示に

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
エンチャントブレイドってスキルに効果が乗らないと意味がない気がするのですが、使っている人いるんですかね?
ソニックウェーブってギガントセットの追加効果で勝手に発動するもんですが、単体スキルとして使用する人っているんですかね?Lv10で1500%だとイグニッションブレイクと同じダメージ倍率か・・・
素人目から見るとそんな感じ
レンジャー
エイムドボルト
- ウォーグバイトなどによる移動不可状態の対象に使用すると攻撃回数が増加していた効果を削除し、対象のサイズの影響を受けて2~5回の攻撃が発生するスキルに変更
トラップ研究
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降はトラップの設置距離が伸びます
カモフラージュ
- 使用中と解除後3秒間アイテムが拾えないように修正
ハンター
アンクルスネア
- MVPモンスターに適用されないように変更

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
エイムボルトは単体スキルとして使用できるって事で良いのでしょうか?使ったことがないので現状のスキル仕様もあまりわかってないのですが・・・
アンクルスネアがMVPモンスターに適用されなくなるという事でTwitterや丼で少し荒れましたが、僕的にはそもそも『アンクルスネアが下手で使いこなせていないので関係ない!』『アンクルスネアが下手で使いこなせていないので関係ない!』大事な事なので2回言いました。
ジェネティック
カートトルネード
- MaxLvを5から10に拡張
- ダメージ計算式を変更
- ノックバック効果を削除
- ダメージを分割表示に
スポアエクスプロージョン
- MaxLvを5から10に拡張
- ダメージ計算式を変更
※周辺のダメージが対象と同じ攻撃力になります - PvP・攻城戦・ターボトラックを除くマップでの攻撃力の増加率を減少
- ダメージを分割表示に

パッケ装備には直接関係のあるスキル変更
カートトルネードはパッケ装備に関係があるスキルです。Lvが5~10になりダメージ計算式が変更されますが、これは単純にダメージ倍率が上がると思いますのでパッケ装備大勝利なのではないでしょうか?ノックバック効果も削除されるという事で使い勝手も良くなるでしょう。
僕もいずれ購入する予定なので今から楽しみです。
スポアエクスプロージョンは使ったことないから分かりません・・・
シャドウチェイサー
フェイタルメナス
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は効果範囲が広がり命中率が増加します - ダメージを与えた対象と自身がテレポートする効果を削除
- ボスモンスターにも攻撃が当たるように変更
- 短剣でフェイタルメナスを使用時、2回攻撃になる効果を追加
- Lv2~5の消費SPが減少
フェイントボム
- MaxLvを3から10に拡張
※Lv7以降は詠唱が増加します
※Lv2、Lv4、Lv7、Lv10で攻撃力が増加するようになります
※Lv1ごとの消費SPの上がり幅が固定されます
※再使用待機時間がすべてのLvで同一になります

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
フェイタルメタスでテレポートをしなくなったという事は、単純な範囲攻撃スキルになったって事で良いのでしょうか?短剣装備で2倍だよって感じすか?
フェイントボムはよく分からない!単純にLv3⇒10って上がりすぎな気がする!
ソーサラー
ヴェラチュールスピアー
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は効果範囲が広がります - ダメージ計算式を変更
- 物理攻撃+魔法攻撃ダメージから魔法攻撃ダメージのみに変更
- ダメージを分割表示に
スペルフィスト
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は追加攻撃力と攻撃回数の上がり幅が増加します

パッケ装備には直接関係のあるスキル変更
遂にキタッ!スペルフィストの殴り回数上限解除が!って思ったけど、効果時間内なら殴り放題・無制限ではなくて、あくまでも攻撃回数が増えるだけなのね・・・
ヴェラチュールスピアーは使ったことないので知りませぬ
ロイヤルガード
シールドプレス
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は射程が伸びます - ダメージ計算式を変更
- スタン効果を削除
- ダメージを分割表示に
レイオブジェネシス
- MaxLvを5から10に拡張
- ダメージ計算式を変更
- 物理攻撃+魔法攻撃ダメージから魔法攻撃ダメージのみに変更
- インスピレーション状態やバンディング状態でなくても使用できるように変更
- Lv2~5の詠唱時間が減少
- 消費SP、固定詠唱時間、再使用待機時間、スキルディレイ、消費HPが減少

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
シールドスペルは単純に単体攻撃スキルになったって事ですよね?精錬値のダメージ追加分だけ必中ですっけ?けどそれってスタン効果あってこその恩恵ですよね?うーーん・・・
レイオブジェネシスは条件なしで使用可能?使用条件緩和で単純にダメージ倍率は下がると思っているのですが実際どうなんでしょ?
ミンストレル・ワンダラー
シビアレインストーム
- 楽器、鞭の装備時に使用可能に
※弓でシビアレインストームを使用するより攻撃力が増加します
メタリックサウンド
- MaxLvを5から10に拡張
- 対象のSP減少効果を削除

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
シビアレインストームが楽器装備で使用可能!(うおおおー)弓で使用するより攻撃力増加!(うおおおー)って感じで、武器持ち替え面倒だなって思ってた僕には神変更です。ハイ!
メタリックサウンドは使う事がないのですが、単純にMAXLvが上昇するので良い変更なのではないでしょうか?(SP減少は狩り専にはわかりません)
修羅
修羅身弾
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は気弾消費がなくなります。
大纏崩捶
- MaxLvを5から10に拡張
※Lv6以降は気弾消費が減少します - ダメージ計算式を変更
- Lv1~5の消費SPが減少。

パッケ装備には直接関係ないスキル変更
ぶっちゃけ持ってない職なのでわからないです・・・
2020年1月スキル仕様変更!感想まとめ
大きな弱体化はアンクルスネアのみで、他のスキルは上方修正ばかりな印象だったのですが、各職のエキスパートの方々にはどのように映っているのでしょうか?
とても気になるところです。
僕個人の影響としては、パワースイングの射程距離増加・スペルフィストの攻撃回数緩和・シビアレインストームの楽器使用可など、普段から使っているスキルは全て上方修正という感じなので、特に文句もない満足のいく内容でした。
また、各スターターパッケージの装備に関係する弱体化は見受けられなかったので一安心しています。これで2020年も安心してスターターパッケージの購入をオススメできますね^_^
それでは僕の方からは以上となります。
良きROライフを☆彡
僕のお勧めデジモノコーナー!

ゲーミングマウスならLogicoolで有線だろって事で、価格的にも5千円前後でお手頃なG402に買い換えました。プログラムボタンが8個付いて「Logitech G HUB」というソフトを使用すればゲーム毎にボタンの設定を保存できるので便利です。
▼こちらからも行けるよ▼