脱!初心者アカデミー装備に最適!という訳で、今回は『エクセリオン装備とエクセリオンエンチャント』について書いて行きます。
突然ですがエンチャントって何だか面倒臭そうな言葉じゃないですか?
僕はスロットエンチャントが実装された頃に引退をしたのですが、当時は『なんだか面倒臭いシステムを実装したなぁ・・・』という印象しかありませんでした。
そんな僕ですから復帰してからも勉強してこなかったのですが、どうしても避けては通れないシステムに成長していたので、Twitterなどで質問をしながら勉強をしました。
今回はそういった経緯もあり初心者向けブログを名乗る以上、後発の方々の為にも共有して行きたいと思います。

フォロワーの皆様
その節は、初心者の僕に優しく教えて頂き、本当に有難う御座いました。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
エクセリオンシリーズとは?(おっさん向け)
今回ご紹介するエクセリオンシリーズは無料で手に入る装備5種・ラグ缶排出の課金装備2種の合計7種から構成される装備で、設計図(カード)を1装備につき最大3枚まで挿す事ができる強い装備です。
語彙力が足りないので難しい説明になっちまったので、おっさんは離脱せずに以下を見てくれ!
エクセリオン装備について
エンチャントの勉強をする前に、エクセリオン装備について少し勉強をしましょう。
エクセリオン装備は頭・鎧・盾・肩・靴・アクセ2種の合計7種類が存在していて、組合せによって得られるセット効果は異なります。
- 頭:ライオットチップ[1]
- 鎧:エクセリオンスーツ
- 盾:エクセリオンシールド[1]
- 肩:エクセリオンウィング
- 靴:エクセリオンレッグ
- アクセ:破損したチップ(緑)[1]
- アクセ:破損したチップ(赤)[1]
装備名をクリックすると別窓が開いて装備の詳細とB鯖での相場が閲覧できます。え?アクセラレータチップ[1]??知らない子ですねぇ・・・
エクセリオンセットの効果について(エンチャ無し)
エクセリオン装備はエンチャントをしなくても素の状態でセット効果が用意されていますので、各セット別にまとめてみました。
頭+アクセ2種のセット(トリプルチップセット)
ライオットチップ・破損したチップ(緑)・破損したチップ(赤)の3点セット
- 固定詠唱時間 - 50%
- 物理攻撃ダメージ + 5%
- 魔法攻撃ダメージ + 5%
- スキルディレイ - 20%
- 詠唱時間 - 30%
これに追加で精錬値による以下の変動効果がついてくる!
- ライオットチップの精錬値が1上がる毎に物理・魔法攻撃で与えるダメージ + 1%
鎧+肩のセット(無課金装備セット)
エクセリオンスーツ・エクセリオンウィングの2点セット
- Vit + 6
- スキルディレイ - 10%
- 完全回避 + 8
上記に、貴方のベースレベルが130以上の時に追加で
- Vit + 4
- 完全回避 + 8
- スキルディレイ - 10%
なので、ベースレベル130以上の人がこのセットを装備したら合計で
- Vit + 10
- 完全回避 + 16
- スキルディレイ - 20%
上記赤枠内の効果が全て得られます。
これに追加で精錬値による以下の変動効果がついてくる!
- エクセリオンスーツの精錬値が3上がる毎にMaxHP + 4%
- エクセリオンウィングの精錬値が1上がる毎にFlee + 2
エクセリオン装備フルセット(全7種類)
ベースレベル130未満(精錬値オール+4)
- 固定詠唱時間 - 50%
- 詠唱時間 - 30%
- スキルディレイ - 30%
- Atk + 30
- Matk + 30
- Mdef + 5
- Vit + 6
- Flee + 8
- 完全回避 + 8
- 物理攻撃ダメージ + 9%
- 魔法攻撃ダメージ + 9%
- MaxHP + 17%
- MaxSP + 13%
ベースレベル130以上(精錬値オール+4)
- 固定詠唱時間 - 50%
- 詠唱時間 - 30%
- スキルディレイ - 40%
- Atk + 30
- Matk + 30
- Mdef + 5
- Vit + 10
- Flee + 8
- 完全回避 + 16
- 物理攻撃ダメージ + 9%
- 魔法攻撃ダメージ + 9%
- MaxHP + 26%
- MaxSP + 22%
上記、赤枠内の効果がエクセリオンエンチャントをしていない状態のMAXで受けられる恩恵です。
これに過剰精錬などをしていくと、更に追加で効果が発生していきます。
また、ここから更に!更に!追加で自分好みの効果を付けていくのがエンチャントになります。
エンチャントとは?(おっさん向け)
ラグナロクオンラインをエンチャント実装前に引退した方はエンチャントって何?って感じだと思うのですが、これは僕だけでしょうか?
少なからず僕はエンチャントって言葉を聞くだけで拒否反応が出て凄く嫌な気持ちになっていました。
〇〇にエンチャントすると〇〇って効果が付いて~とか、〇〇エンチャントは3つまで好きな効果が付けれて~とか、エンチャントって言葉が出てくるだけで訳が分からなくなるんですよ・・・
おっさんはね!(゚д゚)
だから、おっさんはこう覚えたら良いよ。
カードスロットが有る無しに関わらず『カードが3枚挿せる』だから強い!おっさんにはこの程度で良いんだよ・・・
エンチャントの種類(おっさん向け)
もうこの『エンチャントの種類』って言葉を聞いただけで『はぁ?』って感じなのは僕だけでしょうか?エクセリオンエンチャント・ニーヴエンチャント・スロットエンチャントとか言われてもイラッとしません?
エンチャント勉強中の初心者おっさんプレイヤーは、とりあえず以下の種類をこんな感じで覚えておけば良いのでは?
- スロットエンチャント
昔からある対象のS無し装備をS有り装備にしてくれる。 - エクセリオンエンチャント
設計図(カード)を指定のNPCに渡す事で、指定の装備に設計図(カード)を挿してくれる。 - ニーヴエンチャント
王家貢献の証と名誉の勲章を指定のNPCにゼニーの代わりとして支払って、指定の装備に直接カードを挿してくれる。
もっと沢山の種類のエンチャントが実装されていますが、まずはこれだけ覚えておけば良いんじゃないでしょうか?
おっさんは何でもカードに置き換えるのが吉
エクセリオンエンチャントが可能な装備
エクセリオンエンチャントはエクセリオン装備シリーズ全7種類すべてにできる訳ではなく、以下の4種類にしかできません。
- 鎧:エクセリオンスーツ
- 盾:エクセリオンシールド[1]
- 肩:エクセリオンウィング
- 靴:エクセリオンレッグ
頭のライオットチップについては精錬値+8、+9でスペシャルエンチャントが可能ですが、こちらでは扱いません。
設計図の種類
エンチャントに使用する設計図(カード)は全6グループ39種類あります。
グループ名 | 略称 | 種類 |
Enchant | E | 4 |
Resist | R | 4 |
Cure | C | 4 |
Assist | A | 14 |
Special | S | 6 |
Zenith | Z | 7 |
必読!エクセリオンエンチャントをする前に
絶対に抑えておくべきポイントです。
初心者のおっさんが普通のおっさんに昇格する為のポイントをここに記します。
1.エクセリオンエンチャント最大の特徴
いきなり個人的な意見が入りますが、初心者や復帰プレイヤーが初心者アカデミーの装備を卒業する上で、最初に揃えるべき装備にエクセリオンシリーズをおすすめする理由は以下の通りです。
- レベル100と低レベルから装備できる
- エンチャントしなくてもセット効果がある
- 4属性攻撃に対する完全耐性装備が手軽に作れる
- 組合せで2属性同時に完全耐性を取る事ができる
最大の目的は上記3番と4番の部分です。
完全耐性100%を獲得すると敵の属性攻撃を1ダメージにする事ができます。例えば風属性攻撃のJTや水属性攻撃のWBなど連続で受けるダメージも全て1.1.1.1.1.という感じになります。
現代のROでは属性耐性が非常に重要で、耐性装備の有無で攻略の難易度が変わってきます。
2.ライオットチップが必須
頭装備であるライオットチップが無くてもエンチャントの効果は発動しますが、更に追加効果を引き出すにはライオットチップが必須です。
この追加効果が非常に強力で、この装備無しではエクセリオンエンチャントは語れないので必ず入手しましょう。
もし貴方がライオットチップを入手しないのであれば、エクセリオンエンチャントは諦めて、他のエンチャントを目指しましょう。
3.装備の精錬はエンチャントしてから!
エンチャントをすると精錬値がリセットされて未精錬の状態になります。
上記の理由から、エクセリオンシリーズのエンチャント済み過剰精錬装備を作ろうと思うと、結構お金がかかります(汗)
4.設計図を挿す順番
エクセリオンエンチャントは設計図を挿す順番で名称が決まるので良く考えて挿しましょう。
例えば『エクセリオンウィング<R-Fire><R-Wind><A-Def>』の設計図を挿した順番は以下のようになります。
- <A-Def>
- <R-Wind>
- <R-Fire>
最初に挿した設計図の名前が一番右に行くので、一番左(最後に挿す設計図)を統一すると管理がし易くなると思いますよ。
5.そもそも何処ですんの?
ウェルス発掘地(座標163,219)にいるロボット型(人型ではない)NPC
エクセリオンエンチャントのルール
エクセリオンエンチャントは設計図(カード)を装備に3枚挿せるだけあって色々と制限があります。
例えば、
Enchantグループの設計図は火・水・風・地の属性を付与する設計図ですが、エクセリオンスーツ(鎧)に1枚1種類までしか挿す事ができません。
これが意味する事は、火と風の属性も持った2属性の鎧は作れないという事です。
よって、エクセリオンスーツで4属性全ての属性鎧を作ろうと思うと4個作る必要があります。
次に、
Resistグループの設計図は火・水・風・地の属性耐性を付与する設計図で、エクセリオンウィング(肩)とエクセリオンシールド(盾)だけに挿す事ができますが挿せる枚数に相違があり・・・
- エクセリオンウィング
同じ属性耐性の設計図を3枚まで挿す事が可能(火属性耐性2枚挿し・3枚挿しができる) - エクセリオンシールド
同じ属性耐性の設計図を重複して挿す事ができない(火属性耐性2枚挿し・3枚挿しができない)
ただし、両装備共通として火属性耐性1枚+風属性耐性1枚など、2種類や3種類の設計図を1つの装備に挿す事は可能
このような同じ設計図でも装備品によって挿せる枚数が変わってきます。
これが意味する事は、エクセリオンウィングは1つの属性に対して高い耐性を持った装備を作ることが可能という事です。また、グレー枠内の両装備共通点が意味する事は、2属性の耐性を持った1個の装備を作る事が可能という事です。
注意
Resistグループの設計図はデメリットもあり、例えば火属性耐性の設計図は1枚につき+25%の耐性を得られますが、その逆に水属性耐性-25%のペナルティが発生します。
よって、火属性耐性3枚挿しのエクセリオンウィングは、火属性攻撃に対して+75%の耐性が得らる事ができますが、水属性攻撃に対しては-75%のペナルティが発生しているので、水属性攻撃を受けるとメチャクチャ痛いです。
各グループの効果に公式に掲載されています。
OKパターン・NGパターン
この項ではもう少し具体的に踏み込んで解説していきます。
もう何が何だかわかんねーよ!最適解を教えてくれよ!めんどくせー!!っていうおっさんは次の項へどうぞ!
OKパターン
- DEFが高くて凍らない属性鎧が欲しい
凍らない設計図<A-Frozen>は1枚までしか挿せないが、DEFが高くなる<A-Def>は3枚まで挿せるので共存が可能で、これにEnchant系設計図を挿せば出来上がりです。 - 2属性耐性があってMAXHPが上がる盾が欲しい
Resist系設計図を2種類挿して、MAXHPが上がる<A-MaxHP>を挿せば出来上がりです。(<S-MaxHP>を挿したい場合は出来ません)
NGパターン
- 凍らない盾が欲しい
凍らない設計図<A-Frozen>は鎧にしか挿せないので出来ません。 - ノックバックがしなくて詠唱が中断されない回避があがる靴が欲しい
ノックバックがしない設計図<Z-Knockback>と詠唱が中断されない設計図<Z-NoDispell>は1つの装備に両方挿せない(Z系は1つの装備に対して1種類まで)ので出来ません。回避が上がる設計図<A-Flee>と、どちらか1つを組み合わせて余った1枠は別の設計図を挿しましょう。
NGパターンのノックバックがしなくて詠唱が中断されないキャラクターが欲しいなら、それぞれの設計図を別々の場所に挿しましょう。
僕が実際に作った装備は?
エクセリオンエンチャントは種類が豊富で制限があったりと勉強するのが面倒です。こういう場合一番手っ取り早いのが人のマネをする事ですよね?
この項では、僕が実際に作った装備と最初に作っておきたいオススメ品を紹介します。
僕が作ったエクセリオン装備一覧
- エクセリオンウィング(肩)
属性耐性75%
<R-Fire>×3
<R-Water>×3
<R-Ground>×3
<R-Wind>×3
2属性耐性+DEF500
<R-Fire><R-Wind><A-Def>
<R-Water><R-Ground><A-Def>
2属性耐性+詠唱中断不可
<R-Fire><R-Wind><Z-NoDispell>
<R-Water><R-Ground><Z-NoDispell> - エクセリオンスーツ(鎧)
属性+ASPD1+DEF500
<E-Fire><A-ASPD><A-Def>
<E-Water><A-ASPD><A-Def>
<E-Ground><A-ASPD><A-Def>
<E-Wind><A-ASPD><A-Def>
属性+凍結不可+破壊不可
<E-Fire><A-Frozen><Z-Immortal>
<E-Water><A-Frozen><Z-Immortal>
<E-Ground><A-Frozen><Z-Immortal>
<E-Wind><A-Frozen><Z-Immortal> - エクセリオンレッグ(靴)
ノックバック不可+HP2500+DEF500
<Z-Knockback><S-MaxHP><A-Def> - エクセリオンシールド(盾)
2属性耐性+HP7500
<R-Fire><R-Wind><A-MaxHP>
<R-Water><R-Ground><A-MaxHP>
僕は上記の装備を一気に作りましたが、これはこの記事を書くためのネタで作った部分が大きいので、普通は使う予定がある物だけ作れば良いと思います。
僕のように、こんなに何種類も作る必要はありません。
最初に作るべき装備は?
何種類も作る必要がないと述べましたが、では何から作って行けば良いのでしょうか?僕のオススメは以下の順です。
エクセリオンウィング 地属性耐性+75%
ライオットチップと<R-Ground>設計図3枚挿しのエクセリオンウィングを装備すると、それだけで地属性耐性が100%になります。こちらの装備を用意すれば蟻地獄ダンジョン2Fの敷居が低くなります。蟻地獄ダンジョン2Fはベースレベル130まで頑張れる狩場なので、是非この装備は作っておきたい所です。
エクセリオンウィング 風属性耐性+75%
ライオットチップと<R-Wind>設計図3枚挿しのエクセリオンウィングを装備すると、それだけで風属性耐性が100%になります。ちらの装備を用意すれば悪夢のジターバグ険しい道クリアの敷居が低くなります。EQは逃げるしかない・・・
また、MD地下排水路6点盛り暴虐のシーラカンスで使用します。
エクセリオンスーツ 4属性+ASPD1+DEF500
ライオットチップと装備するとASPD+2とDEF500の恩恵を受けれます。エクセリオンスーツにASPD+DEFの組み合わせは4種類作ってしまって良いと思います。

僕は上記6種類を最初に作るべき装備としてオススメします。
エクセリオンエンチャントまとめ
今回は初心者アカデミーの装備から卒業をする為、エクセリオンシリーズの装備について書いてきましたが、本当に面倒なシステムですね!
ですが、現在のラグナロクオンラインではエンチャントは切っても切れないシステムとなっているので、エンチャント入門編としてもエクセリオンはオススメです。
何事もやってみないと理解できませんので、僕がオススメしている装備だけでも試しに作ってみては如何でしょか?
何か見えてくるものがあると思いますよ!
僕のお勧めデジモノコーナー!

▼こちらからも行けるよ▼